パート22

 

平成15年7月12日〜8月8日)

 

7月12日


今朝、早く起きてゴルフ熊本空港(女子プロ大会)が有る所でコンペでしたが八代全然降らないのに熊本北部は、まさに梅雨ジャンジャン降り道路が川?
車つかり交通渋滞やっと現地に着いたものの皆遅れて中止!
今日絶対優勝する自身あったのになー。残念皆中止になったので大きいホラたたいていました。私ばっかりじゃないんだよー。

 

20日

熊本へ紀伊国屋に本買いに行く。
漢検の次に新しい試験にトライしようと思い三階まであがりましたが・・・
しかし上級者用のテキストしかなく全然買うつもりないものを買って来ましたそれはネ!又、漢検の1級もうこれ以上受かるわけでもないのに手にしたものだからいつか漢検1級にトライしましょう!

 


21日

今朝方4時30分雨の降る音激しく雷も又、鳴り怖くて寝れなかったです。
そしたら、水俣の方じゃ大変な被害に遭われてマスコミ報道大変!
戦争を知ってるけどあれより恐ろしいとお婆ちゃん言ってたけど・・・
自然の怖さあらためて解りました。
災害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

 

8月2日

八代の街昨日から祭り、今日総踊りだけどもなんとも冴えない祭りと私だけ思ってるのかな?なぜならよさこい祭りとか阿波踊りとかスケールの大きい祭りと比べるからかな!踊る人が多く見物客ないしおどりもダラダラ大人と子供が加わり列も歩幅が合わず・・・後ろからリヤカー押してあんばらんすな取り合わせ飲み屋街もヒッソリ八代の街何やってもパットしない淋しい街です。


 

3日

花火大会!皆10月の全国花火大会見てるせいか目が横着になってる。
パットせんとか短い時間しかないとかこまごつばっかい(小言)聞く事になりました。

 


   8日    
今日、水俣方面に行く途中、日奈久で意外な発見と思いきや・・・下水道から湯煙温泉町とは、云えども初めて見て感動したのがつかの間垣根の向こうでおばさんが何か燃やしていたのが解る!ガッカリ
ひなびた街、街の至る所から湯煙なんて情緒あって流行るだろうに観光客の浴衣姿滅多に見かけませんね何か対策考えなきゃ同じ市民でも淋しい・・・